お母さま、一人で悩まないで!
ごきげんよう。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。
新年度が始まって数週間が経ち、あっという間にゴールデンウィークを迎えます。
0~3歳児さんたちの吸収力は、スゴイ!
ママと別れる時に、泣いていたのも数日で慣れて。
今ではブロック遊びに熱中し、お散歩で疲れて昼食をモリモリ食べて、午睡。
リズムよく過ごせるようになりました。
そしてお迎えでママの顔を見ると、号泣→抱っこ→ニコニコ笑顔♪
安全地帯をしっかり認識できていて、私たちもホッとします。
「預かるのではなく、一緒に育てましょう!」そんなスタンスで保育士は子どもたちと接しており、言語発達やオムツ外しを促し、コミュニケーションもばっちりです。少人数ならではの良さですね!
今春からは区の補助対象になり月120時間の保育で一か月料金が
第一子さんは31,500円、第二子さんでは17,500円、第三子さんでは5,500円になります。
※板橋区ホームページ参照
お預かりしている間に、日本語&英語の習得ができます。
オムツが外れます。
工作を通して指先が器用になります。
知育や生活習慣で各お受験に対応できるので、ほかのお教室に通わなくてOK。その分お休みの日は、保護者様とコミュニケーションの時間に当てられます!
お仕事をされている方・されていない方、海外の方、受験を考えている方、子育てに悩んでいる方などなど、
お預ける有は様々ですが、よつばっ子は楽しく毎日を過ごしています。
お子さまを送られた後、入口のスペースではいつでも雑談&お茶会ができて、リアルタイムに相談ごとができます。
保育の質が問われる昨今ですが、少人数には少人数の良さもあり、ベテラン保育士がお待ちしております!
困ったときは、いつでも情報提供させていただきますので、ご連絡をくださいませ。
お受験、幼稚園入園に向けて、お弁当箱やカトラリーの取り扱い方や、水筒の練習、お昼寝時間を調整したり、一人でトイレに行けるようにサポートしたり、個別に対応もしています。
第一子さんが幼稚園生の保護者様、就業証明不要・保育助成ありますので、第二子・第三子のお預かりをご検討ください。
↓
こちら
●板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?
など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。Zoom相談も行っております!
↓
こちら
●昨年の立ち入り調査の結果、
「認可外保育施設指導監督基準を満たす施設」の証明書を頂戴しております。
2023年~保育補助が受けられる次第です!
4月から7名募集しております。詳細はお電話かメールにてお問合せ下さいませ。
↓
こちら
●2023年も個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポートをさせていただきます。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!
詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!
↓
こちら
・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!
悩んだり迷っている時間はもったいないです。
淑徳さん・星美さんの受験を望まれる方も、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。
こちら
新年度が始まって数週間が経ち、あっという間にゴールデンウィークを迎えます。
0~3歳児さんたちの吸収力は、スゴイ!
ママと別れる時に、泣いていたのも数日で慣れて。
今ではブロック遊びに熱中し、お散歩で疲れて昼食をモリモリ食べて、午睡。
リズムよく過ごせるようになりました。
そしてお迎えでママの顔を見ると、号泣→抱っこ→ニコニコ笑顔♪
安全地帯をしっかり認識できていて、私たちもホッとします。
「預かるのではなく、一緒に育てましょう!」そんなスタンスで保育士は子どもたちと接しており、言語発達やオムツ外しを促し、コミュニケーションもばっちりです。少人数ならではの良さですね!
今春からは区の補助対象になり月120時間の保育で一か月料金が
第一子さんは31,500円、第二子さんでは17,500円、第三子さんでは5,500円になります。
※板橋区ホームページ参照
お預かりしている間に、日本語&英語の習得ができます。
オムツが外れます。
工作を通して指先が器用になります。
知育や生活習慣で各お受験に対応できるので、ほかのお教室に通わなくてOK。その分お休みの日は、保護者様とコミュニケーションの時間に当てられます!
お仕事をされている方・されていない方、海外の方、受験を考えている方、子育てに悩んでいる方などなど、
お預ける有は様々ですが、よつばっ子は楽しく毎日を過ごしています。
お子さまを送られた後、入口のスペースではいつでも雑談&お茶会ができて、リアルタイムに相談ごとができます。
保育の質が問われる昨今ですが、少人数には少人数の良さもあり、ベテラン保育士がお待ちしております!
困ったときは、いつでも情報提供させていただきますので、ご連絡をくださいませ。
お受験、幼稚園入園に向けて、お弁当箱やカトラリーの取り扱い方や、水筒の練習、お昼寝時間を調整したり、一人でトイレに行けるようにサポートしたり、個別に対応もしています。
第一子さんが幼稚園生の保護者様、就業証明不要・保育助成ありますので、第二子・第三子のお預かりをご検討ください。
↓
こちら
●板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?
など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。Zoom相談も行っております!
↓
こちら
●昨年の立ち入り調査の結果、
「認可外保育施設指導監督基準を満たす施設」の証明書を頂戴しております。
2023年~保育補助が受けられる次第です!
4月から7名募集しております。詳細はお電話かメールにてお問合せ下さいませ。
↓
こちら
●2023年も個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポートをさせていただきます。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!
詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!
↓
こちら
・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!
悩んだり迷っている時間はもったいないです。
淑徳さん・星美さんの受験を望まれる方も、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。
こちら