工作レッスンの基本

ごきげんよう。発達アドバイザーのまゆみです。
よつばでは、1歳さんからハサミの使い方を始めます。
工作ではハサミと糊の使い方がポイントになるからです。
基本マンツーマンで、持ち方や座り方の姿勢に始まり、指先への指示が届いているかどうか発達をチェックします。危ないもの、大人が使っているものに触れる時の子どもの目は、キラキラ輝いていますよね!子どもがハサミに慣れるまで、目を離さずに指導します。
ハサミに慣れてきたら、工作の楽しさがわかるようにどのような工作をするのか、選び方が大切です。子どもたちがちょっと頑張れるもの(ハードルが高すぎた場合は、やるきになりません・・・)を設定します。
1・2歳さんの工作のポイントは、作ったもので遊べること。これはミセスサリヴァンの言水先生から教わったことですが、ちょっと頑張って作って、出来上がったもので遊べる経験を積むと、工作は本当に楽しくなります。
では、遊べない作品の場合はどうしましょう?「良く出来たね」と褒めるのはもちろん、ご家族みなさんが眺めて楽しめるリビングの目立つところに飾ってください♪子どもが「もっとステキなものをつくりたい」と思ったら、工作大好きっ子になりますよ。
そうなれば、目と指先の発達や巧緻性のスキルはどんどん磨かれます。そして、指先き器用さんは脳もたくさん刺激されますから、どんどん賢くなるのです。テレビや電子機器に向かっている時間は、この時期は本当にもったいないのです!
そうは言っても工作はなかなか手がかかる、そんな時はぜひ、よつばへ。0・1・2歳さんをお預けいただいている間に、どんどん賢く致します!
今年度からは、保育料が助成対象になるため、毎月5,500円~31,500円(諸条件アリ)になります。
保護者様へのご負担が軽減されますし、テレビや電子機器は使わず、身体や脳の発達や言語発達を促しますから、「生活習慣を身につけたい」「オムツを卒業したい」「英語や工作を楽しんでほしい」そんなお考えの保護者様が現在通われております。4月からの助成対象園児さんは、7名募集中です。毎日の積み重ねを大切に、一緒に楽しく遊びましょう♪
そして、保護者様がゆとりをもってお子さまと接することができますように。
●板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?
など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。Zoom面談も行っております!
●2023年も個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポートをさせていただきます。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!
詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!
↓
こちら
・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!
悩んだり迷っている時間はもったいないです。
淑徳さん・星美さんの受験を望まれる方も、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。
こちら
よつばでは、1歳さんからハサミの使い方を始めます。
工作ではハサミと糊の使い方がポイントになるからです。
基本マンツーマンで、持ち方や座り方の姿勢に始まり、指先への指示が届いているかどうか発達をチェックします。危ないもの、大人が使っているものに触れる時の子どもの目は、キラキラ輝いていますよね!子どもがハサミに慣れるまで、目を離さずに指導します。
ハサミに慣れてきたら、工作の楽しさがわかるようにどのような工作をするのか、選び方が大切です。子どもたちがちょっと頑張れるもの(ハードルが高すぎた場合は、やるきになりません・・・)を設定します。
1・2歳さんの工作のポイントは、作ったもので遊べること。これはミセスサリヴァンの言水先生から教わったことですが、ちょっと頑張って作って、出来上がったもので遊べる経験を積むと、工作は本当に楽しくなります。
では、遊べない作品の場合はどうしましょう?「良く出来たね」と褒めるのはもちろん、ご家族みなさんが眺めて楽しめるリビングの目立つところに飾ってください♪子どもが「もっとステキなものをつくりたい」と思ったら、工作大好きっ子になりますよ。
そうなれば、目と指先の発達や巧緻性のスキルはどんどん磨かれます。そして、指先き器用さんは脳もたくさん刺激されますから、どんどん賢くなるのです。テレビや電子機器に向かっている時間は、この時期は本当にもったいないのです!
そうは言っても工作はなかなか手がかかる、そんな時はぜひ、よつばへ。0・1・2歳さんをお預けいただいている間に、どんどん賢く致します!
今年度からは、保育料が助成対象になるため、毎月5,500円~31,500円(諸条件アリ)になります。
保護者様へのご負担が軽減されますし、テレビや電子機器は使わず、身体や脳の発達や言語発達を促しますから、「生活習慣を身につけたい」「オムツを卒業したい」「英語や工作を楽しんでほしい」そんなお考えの保護者様が現在通われております。4月からの助成対象園児さんは、7名募集中です。毎日の積み重ねを大切に、一緒に楽しく遊びましょう♪
そして、保護者様がゆとりをもってお子さまと接することができますように。
●板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?
など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。Zoom面談も行っております!
●2023年も個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポートをさせていただきます。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!
詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!
↓
こちら
・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!
悩んだり迷っている時間はもったいないです。
淑徳さん・星美さんの受験を望まれる方も、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。
こちら