ブログBLOG

ご入園・ご入学おめでとうございます!

ごきげんよう。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

ご入園・ご入学おめでとうございます!新しい環境に一日も早く慣れますように。

本日は、よつばでのレッスンをご紹介します!

知育や工作のレッスンでは、小学校に行って一番大切な「先生の話を聞く」ということを目的としています。文字や数の土台作りも大切ですが、幼児期にたくさん詰め込むことは、おすすめできません。一人一人の発達を観察して、「できること+ちょっとだけ難しいこと」を考えて個別に対応しています。


図形(平面図形・立体図形)
会話・コミュニケーションスキル
記憶
ちえ
ことば・もじ
かず
制作・巧緻性


レッスンを通して言葉で「伝える」「表現する」練習をたくさんしています。だまって、うなずいて、じ~と見ていれば大人が何とか理解してくれる・・・そのような状況から「先生、〇〇したいです」と、言葉で説明や要求ができるように促します。

「語彙を増やす」と大きくまとめて表現するのは簡単ですが、一つ一つのシーンで、「こういう時はこのように言うのよ」など、具体的な表現をリピートしてもらったり、「あれ、これ」などの指示語を毎回、名詞にして伝えていきます。

年少さんで先生に伝えることができれば、幼稚園生活は楽しくなる方向に好循環!!毎日の積み重ねを大切に、楽しく遊びましょう♪ご家庭では、生活習慣(特に食事と睡眠のリズム)に気を付けてください。

塾選びは、集団が良いか個別が良いか悩むところですが、まずは我が子の特性をよく観察していただくことをお勧めします。

困ったときは、いつでも情報提供させていただきますので、ご連絡をくださいませ。レッスンだけではなく、幼稚園入園に向けて、お弁当箱やカトラリーの取り扱い方や、水筒の練習、お昼寝時間を調整したり、一人でトイレに行けるようにサポートしたり。第一子さんが幼稚園生のの保護者様、就業証明不要、保育助成あり、第二子のお預かりいたします。


こちら
●板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?

など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。Zoom相談も行っております!

こちら
●昨年の立ち入り調査の結果、
「認可外保育施設指導監督基準を満たす施設」の証明書を頂戴しております。
2023年~保育補助が受けられる次第です!
4月から7名募集しております。詳細はお電話かメールにてお問合せ下さいませ。

こちら
●2023年も個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポートをさせていただきます。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!
詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!

こちら


・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
 ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
 ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!
 
悩んだり迷っている時間はもったいないです。
淑徳さん・星美さんの受験を望まれる方も、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。

こちら