ブログBLOG

異次元の少子化対策で、ワンオペ解消!

ごきげんよう。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

本日は、国を挙げての「異次元の少子化対策」で、私たちができることをお伝えします。


認可外の施設として区の助成を受けられる当施設としては、お母さまに笑顔になっていただくことが提案できます。

私が専門学校講師として保育士講座を担当していた数十年前は、「母乳育児」や「3歳まで母が育てることが重要」など、保育園に預けてお仕事をすると子どもがかわいそう、と言われておりました。

今は共働きで頑張る家庭が増え、ワンオペの辛さも表面化しています。

何よりも、保護者様の気持ちに余裕ができ、笑顔で子どもと接してもらうことがどれだけ重要かわかってきました。

0~3歳児さんたちの成長は、スゴイ!
脳の発達には、この時期にテレビや電子機器を入れないことの重要性も、周知されてきました。


私たちは月に120時間お子さまをお預かりしている間に、英語のフォニックスを身に付けてもらうこと、トイレで排泄してもらうこと、言葉(日本語)で気持ちを伝えること、素直な気持ちで「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えること、規則正しい生活をすること、などなど、コミュニケーションをとりながら土台作りのサポートができます。

お預かりするというよりは、「子どもの発達のプロが付いて一緒に育てさせていただく」、少人数だからこそ、できることです。

他にも、お子さまは、工作を通して指先が器用になります。
知育や生活習慣で各お受験に対応できるので、お休みの日は保護者様とコミュニケーションの時間に当てられます!

保護者様は、お子さまを送られた後入口のスペースで、いつでも雑談&お茶会ができて、リアルタイムに相談ごとができます。

保育の質が問われる昨今ですが、コミュニケーションを取ることこそが大切だと考えております。
困ったときは、いつでも情報提供させていただく所存ですのでぜひ、私たちの知恵をお使いいただき、大切なお子様の未来が輝きますように。

~国の応援を受けて、誰でも預けられる安心した施設へ~
保護者様へ補助還付あります。
月120時間の保育で一か月料金が
第一子さんは31,500円、第二子さんでは17,500円、第三子さんでは5,500円。
※詳しくは板橋区ホームページ参照

お問い合わせは↓
こちら
~個々の状況に合わせた、受験のご提案・サポート~
塾選びから自学自習の取り組み方法を、伝授。
☆2023年も「ゆるゆると小学校受験」「ゆるゆると中学校受験」を応援します!お問い合わせは↓

こちら
板橋区での受験情報、
付属幼稚園から内部進学のメリットとデメリット、
小学校受験と中学校受験はどっちがいいの?
中学受験と高校受験の違いって?
私立小と公立小の何が違うの?

など、インターネットで検索をしても迷ってしまうような場合は、ぜひメールを頂きたいと思います。
Zoom相談も行っております!お問い合わせは↓
こちら

詳細についてのご質問・体験レッスン(レッスンご希望の方)・ご見学など、ご希望の方も、お気軽にご連絡くださいませ!

こちら
※お電話では、平日9:00~16:30
 03-5915-9680

悩んだり迷っている時間はもったいないです。
今秋の淑徳さん・星美さんの受験をご希望の方、下記フォームよりお問い合わせくださいませ。

こちら