ブログBLOG

【ひつじクラス・こひつじクラス】0~2歳は耳が育つ時期!

Hello!

0歳から一生使える学びの土台をつくる

木曜日の3歳~未就学児さん対象
「こどもえいご・ひつじクラス」
金曜日の0~3歳未就園児さん対象
「こどもえいご・こひつじクラス」

担当しているYUKIEです^^


保育スクールよつばのクローバーでは
英語講師による週2回の英語レッスンのほか

保育士による

・レッスン復習
・英語での語り掛け
・英語音楽のかけ流し

などを通して
英語は♪身近で楽しいもの♪として親しんでいます。


■日本語と外国語の周波数の違い
周波数とは

則正しく繰り返される現象の、単位時間あたりの繰り返し回数のこと
だそうです。(ちょっと想像しづらいですね!)

単位はヘルツで表します。


この周波数は、言語によって大きく異なるのです。


■日本語はとても低周波!
日本語は世界的にみても低周波な言語で
おおよそ125~1500ヘルツの間に収まります。

一方、

イギリス英語は2000ヘルツ以上

アメリカ英語は200~3500ヘルツ

ドイツ後は125~3000ヘルツ

ロシア語に至っては125~12,000ヘルツ超!
(驚くべきカバー範囲!)

日本語がいかに他言語の周波数帯域に重ならないか
ご覧いただけると思います。



新生児さんは20~20,000ヘルツの音を
言語として聞き分ける潜在能力がありますが

2歳ごろになると聴ける範囲が固定され
その時点で不要とされる神経細胞は死滅していきます。

10~11歳くらいまでに基本的な聴覚が出来上がると
死滅した部分は言語音としての認識が難しく

慣れ親しんだ周波数帯域以外の言語は

ただの雑音
のように聞こえるようになるそうです。

※ただし、練習次第でだんだん聞き取れるようにもなりますよ!

ロシア語話者の方は多言語の習得早いそうです。
うらやましいですね。



なんでも聞き取れる潜在能力をもつ
0~2歳さんだからこそ
沢山の聴覚刺激を入れてあげたいですね。

ぜひよつばのクローバー
こどもえいご・こひつじクラスに
遊びに来てください♪


英語で学習の土台を身につける
こどもえいご・ひつじクラス
こどもえいご・こひつじクラス

お子様方の「英語が楽しい!」の気持ちを大切に
英語を通して学習の土台づくりを応援します。


ご質問・体験レッスンのご希望は
こちらからお気軽にご連絡くださいませ!