お試験が終わりました!
こんにちは。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。
幼稚園・小学校のお試験がほぼ終了しました。
ヒヤリングをしましたら、しっかりご挨拶できたお子さま、緊張して一言も発しなかったお子さま、日頃の様子と真逆に固まってしまったお子さま、保護者様から離れられなかったお子さま、面接の結果は様々。保護者様も緊張されたようで、面接が終わってから後悔のお言葉がポロポロと。
でも幼稚園の先生方は、ご家族の本質をお見抜きになり、幼稚園のカラーに合っているお子さまをお選びになっています。
コロナ禍でのお試験準備は、皆さま大変なことだったと思います。大変お疲れさまでした。
そんな中、淑徳幼稚園つくし組2名、淑徳幼稚園2名、前野幼稚園1名、淑徳小学校2名、全員第一希望にご縁を頂けてホッとするとともに、感謝申し上げます。。
毎年のことですが、ご縁を頂けなかったご家庭はございます。残念な保護者様のお気持ちに寄り添ってお話を伺わせていただきますので、ご自身を責めないで下さい。
ご縁を頂けても頂けなかったとしても、お子さまの人生です。「進むべき道が示された」と考えて、保護者さまはまず、お子さまにねぎらいのお言葉をかけていただきたいと思います。
そして、お子さまの人生は、まだまだ始まったばかりです。
一つや二つの挫折や失敗はすべて、この先の人生の良い経験に必ず変えて行けます。
受けるからには合格を頂きたい保護者様のお気持ちは、痛いほどよくわかります。
「スタートでつまづいてほしくない」そんな親心も理解できます。
でも、転んで痛い思いを経験して、初めて「痛い」ということがつながっていく、これが「学習」です。ですから子どもの立場に立って、一歩引いて考えてみてくださいね。
結果がいずれであっても、頑張ったことに変わりはないですし、受験を通して得られた経験は大きいはずです。
ご両親の「お疲れさま、よく頑張ったね」という言葉が、次に進むパワーになります。
合格も不合格も、進むべき道を教えてくれる天からのギフトですよ。
さあ、笑顔で次の準備に進みましょう。パパ・ママの笑顔が子どもは大好きです!
さて、来週からのスクールでは、淑徳幼稚園つくし組進級さんたちはパンツで過ごすことを始めます。
淑徳幼稚園年少組進級さんたちは、すでにオムツは外れていますから、気持ちを伝える練習、お箸の練習、服をたたむ練習、お話(指示)を聞く練習などなど、幼稚園で褒めていただけることがたくさんになるように、あと半年過ごしましょう!
小学校準備のレッスンでは、一番大切なお話を聴く力はもう大丈夫、今までのレッスンでしっかり育まれていますから、丁寧な文字の書き方、計算の土台、図形の考え方など、1年生で困らない準備をいたします。
いずれの準備も、楽しく、楽しく、楽しく、が基本です。
また、生活の基本は食事と睡眠ですから、一日でも早く幼稚園や小学校の生活に馴染めて楽しめるように、基本的な生活習慣を整えていきましょう。『早寝、早起き、朝ごはん』ですよ。
ご質問や・体験レッスン・ペアレンツスクールお問い合わせ、ご希望は
こちらから
お気軽にご連絡くださいませ!
それではまた、ごきげんよう!
幼稚園・小学校のお試験がほぼ終了しました。
ヒヤリングをしましたら、しっかりご挨拶できたお子さま、緊張して一言も発しなかったお子さま、日頃の様子と真逆に固まってしまったお子さま、保護者様から離れられなかったお子さま、面接の結果は様々。保護者様も緊張されたようで、面接が終わってから後悔のお言葉がポロポロと。
でも幼稚園の先生方は、ご家族の本質をお見抜きになり、幼稚園のカラーに合っているお子さまをお選びになっています。
コロナ禍でのお試験準備は、皆さま大変なことだったと思います。大変お疲れさまでした。
そんな中、淑徳幼稚園つくし組2名、淑徳幼稚園2名、前野幼稚園1名、淑徳小学校2名、全員第一希望にご縁を頂けてホッとするとともに、感謝申し上げます。。
毎年のことですが、ご縁を頂けなかったご家庭はございます。残念な保護者様のお気持ちに寄り添ってお話を伺わせていただきますので、ご自身を責めないで下さい。
ご縁を頂けても頂けなかったとしても、お子さまの人生です。「進むべき道が示された」と考えて、保護者さまはまず、お子さまにねぎらいのお言葉をかけていただきたいと思います。
そして、お子さまの人生は、まだまだ始まったばかりです。
一つや二つの挫折や失敗はすべて、この先の人生の良い経験に必ず変えて行けます。
受けるからには合格を頂きたい保護者様のお気持ちは、痛いほどよくわかります。
「スタートでつまづいてほしくない」そんな親心も理解できます。
でも、転んで痛い思いを経験して、初めて「痛い」ということがつながっていく、これが「学習」です。ですから子どもの立場に立って、一歩引いて考えてみてくださいね。
結果がいずれであっても、頑張ったことに変わりはないですし、受験を通して得られた経験は大きいはずです。
ご両親の「お疲れさま、よく頑張ったね」という言葉が、次に進むパワーになります。
合格も不合格も、進むべき道を教えてくれる天からのギフトですよ。
さあ、笑顔で次の準備に進みましょう。パパ・ママの笑顔が子どもは大好きです!
さて、来週からのスクールでは、淑徳幼稚園つくし組進級さんたちはパンツで過ごすことを始めます。
淑徳幼稚園年少組進級さんたちは、すでにオムツは外れていますから、気持ちを伝える練習、お箸の練習、服をたたむ練習、お話(指示)を聞く練習などなど、幼稚園で褒めていただけることがたくさんになるように、あと半年過ごしましょう!
小学校準備のレッスンでは、一番大切なお話を聴く力はもう大丈夫、今までのレッスンでしっかり育まれていますから、丁寧な文字の書き方、計算の土台、図形の考え方など、1年生で困らない準備をいたします。
いずれの準備も、楽しく、楽しく、楽しく、が基本です。
また、生活の基本は食事と睡眠ですから、一日でも早く幼稚園や小学校の生活に馴染めて楽しめるように、基本的な生活習慣を整えていきましょう。『早寝、早起き、朝ごはん』ですよ。
ご質問や・体験レッスン・ペアレンツスクールお問い合わせ、ご希望は
こちらから
お気軽にご連絡くださいませ!
それではまた、ごきげんよう!