ブログBLOG

今年度の立入調査が終了しました。

こんにちは。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

今年も保育園のお問合せ・ご見学をいただく時期になりました。

当スクールにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。



当スクールは認可外保育園として登録しております。

そのため15年間毎年、行政の立入調査が行われております。

今年度の調査は10月3日に、巡回調査は本日11月8日に終了しました。


コロナ禍の2年間は簡易的でしたが、今年はコロナ前の調査体制に戻り、約1時間半、書類や保育内容、雇用や職員体制をしっかり調査していただきました。

その結果、改善指導はなく認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書をいただけることになりました。




多くの方は「認可外・無認可」というと、良いイメージを持たれないと思います。

重大事故が起きると「認可外・無認可」の場合が多く、「行政は何も指導をしていないのではないか」と思っておりませんか?

私も自分でこの仕事を立ち上げるまでは、そんな風に思っておりました。


しかし、毎年区の職員さんは時間をかけてチェックし、指導をして下さいます。

保育で改定されたことなどの情報も随時、メールを下さいます。

命を預かる現場ですから時に厳しく、そして時には優しく保育士を労ってくださいます。


また、いろいろな施設を見学させていただくと、認可認証施設でも雰囲気がよくなかったり、感じるものがあります。

きっと、経営母体がしっかりしていて、現場の保育士さんたちも笑顔で接している余裕があるところは雰囲気が良いのでしょうね。


どこの保育園が良いかは、ぜひ足を運んでご自身の目で確かめてみてください。

私立保育園さんのもそれぞれの特色があって、きっとご家庭の教育方針と合致する園に巡り合えると思います。



「基準が満たされていますよ」と、伝えていただけたので、保護者の皆様のは安心してご利用いただけると思います。

「保育は人なり」今後ともより良い保育・幼児教育に尽力したいと思います。



来年度のご見学・お問い合わせは↓

こちら


・ご両親が日本以外の国籍の方、日本語・母国語・英語のトリリンガルは可能です。
 ご相談ください。
・幼稚園相談、教育相談も承っております。
 ママ友には相談しにくいことはありませんか?プロの見解をこっそり教えます!

ご質問・体験レッスンのご希望は

こちら


お気軽にご連絡くださいませ!