ブログBLOG

ストレスに強い身体を作る!

こんにちは。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

10月に入りました。
朝晩の寒暖差のためか、鼻風邪をひかれるお子さんが増えてきた気がします。
子どもたちは少しずつ、風邪をひきながら、熱を出しながら抵抗力をつけて、強い身体になっていきます。

「強い身体」=「体力」とおもわれると聞くと、運動能力を想像する方が多いのではないでしょうか
体力には、大きく分けると2つがあります。
「行動体力(運動をするための体力・積極的に動いていくからだの行動力)」と「防衛体力(ストレスに耐えて、生命を維持していくための体力)」です。


かけっこが速い、縄跳びや跳び箱が跳べる、球技が上手にできる、泳げる、高く跳躍できる、などなど。
運動のセンスは、生まれ持ったDNAも影響しているかもしれません。

皆さんが思われている「体力をつける」の中に、ストレスに耐えられることも含んでいる「防衛体力」をぜひ、意識して入れてください。
よく食べ、よく寝て、運動して(体を動かして)、少しずつ負荷をかけて乗り越えることにより、ストレスにも強くなっていく、ストレスに耐えられる身体は、親の意識で変わります。子どもの気持ちを考えすぎず、時には毅然とした態度で接したいですね。

心身ともに健康なお子さんに育ってほしいのは、親であれば当然の望みだと思います。
その為に、食事・睡眠の管理には気を使われていることでしょう。

前述のように、ストレスに強い身体を手に入れる為には「食事、運動、睡眠、ちょっとしたストレスをかける習慣」を、5年・10年の長いスパンを継続し続けることが必要なのです。

体力は生活習慣によって蓄積され、身につくもので、先天的疾患がない場合は特に、親の意識で「つくか」「つかないか」変わります。
知識や学力のように、子どもが後からトレーニングして身につくものではありませんから、今から始めたいですね!


他にも、プロのコツをこっそりお伝えします!ご質問はやご相談はこちらから、お気軽にご連絡くださいませ!

ではまた、ごきげんよう。

幼稚園・小学校の選び方

こんにちは。ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

幼稚園選び・小学校選びのご相談が増えてきました。
弊社から近い私立小学校は、淑徳小学校・星美学園小学校・聖学院小学校の3校になります。いずれも幼稚園が併設されています。

幼稚園を選ぶときに、お子様の大学生までイメージしていただき、落とし込んでいきます。
「まだ先のことで、子どもの意思を尊重したいからわからない」と仰る方、ごもっともでございます。

ご両親の出身校が目標のケースは多いのですが、それが無い場合は、お子さまがいずれ学校を選ぶときにどこでも選べるように、目標校を高く設定いたします。仮に東京大学としましょう。東京大学に多く入学されている高校に進学していることは、確立を高くすることになるでしょう。その高校が中高一貫校でしたら中学受験が必要になりますね。中学受験をする方向になるのであれば、地元の公立小学校か、越境するか、私立小学校か、そんな風にご夫婦で意見を交わしていただくことで漠然としていた将来に方向性がイメージできます。よく山登りにたとえられますが、登る道はいろいろありますから、親が関与できるのはより幅の広い方向性と多くの道筋を示すことでしょうか。

幼稚園選びで多い質問は「どこの幼稚園がお勧めですか?」「うちの子にどこが合いますか?」の2つです。お預かりしているお子様ですと性格もわかってきますし、わりと客観的な意見をお伝えすることはできます。

例えば、好奇心がおおせいで型にあまりはまらないようにお育てになりたいご家庭は、1学年80人以上3クラスくらいの大規模幼稚園、反対にことばもゆっくりで早生まれさん、丁寧に見ていただきたい場合は1学年30人未満の小規模幼稚園、しっかり者で言葉が達者なお嬢さんでしたら2クラスある中規模幼稚園、小学校を私立希望なら付属の幼稚園がお勧めになります。ご自身のお子さんは、いかがでしょうか?

コロナ禍ではありますが、実際に幼稚園も小学校も足を運ばれて、ご家庭の教育方針に合うのか、雰囲気はどうなのか等、感じ取っていただくことは必須ですね。子どもに合う幼稚園は、ご両親が良いと思う幼稚園であることは間違いないでしょう。ぜひ、ご見学や体験をなさってお子様の将来の姿を重ね、選んでいただきたいと思います。そして悩まれるときは、ご相談くださいね。

それではまた、ごきげんよう!

公立と私立の違い

葉っぱのバッタちゃん<br>

葉っぱのバッタちゃん

こんにちは。
ことばの発達アドバイザーのまゆみです。

いよいよ、幼稚園・小学校の説明会が始まりましたね。

私の得意分野は「0歳からのオムツ外し」と「0歳からのことばをひきだす」ことですが、15年も地域密着で保育事業に携わっていますと進路相談も多く、4歳以降のお子さんの将来について悩まれる保護者様の相談を受けることが多々あります。

「学習」「しつけ」「睡眠」「食事」「言葉遣い」「体力のつけ方」「便秘」「卒乳」「虫歯」etc.


ご質問で多いのは、「どこの幼稚園(小学校)がお勧めですか?」、ダントツに多いです。
お子さんに合う良い幼稚園(小学校)を探したい親御様のお気持ち、よく分かります。

前野町周辺ですと、幼稚園は私立がほとんどです。

小学校になると身近な私立は淑徳小学校、北区に星美小学校、成立学園小学校がございます。

幼稚園・小学校問わず、私立には設立者の思いや信念が引き継がれています。
そのお考えが「ご自宅の教育方針に近い」、保護者様が「素敵だな」とお感じになる場所が、お子さまにとって合う幼稚園・小学校です。そう、私立の場合は、保護者様がファンになれるところをお選びになると良いのです。

公立と私立は費用が違いますから、ハード面が大きく異なります。
私立小学校の設備は整っていて素晴らしいです。

有料のサービスと無料のサービスが一緒であるわけはありませんから当たり前のことでしょうが、今の子供たちは恵まれているな~と感じます。何もかも与えられて恵まれすぎていたら、社会に出て対応できない人になるかも知れない、とお考えになる方もいらっしゃることでしょう。子どもはたくましく育ってほしいですもの!

小学校は私立を希望されるなら、附属幼稚園をお選びいただくと、小学校受験に費やす時間と費用が軽減され、その分習い事や幼児教育に費やせることでしょう。

公立・私立どちらを選ばれても、正解です。
子どもの人生は、始まったばかり。与えられた環境から何を学び、何を吸収して成長するかは、子どもが考えますから。

保護者様は自分の感性で、価値観の中でお選びください。
子どもの教育は学力向上だけではありませんから、ぜひ説明会に足を運ばれて環境や雰囲気をお感じ頂ければと思います。

子育てに悩まれている保護者様、幼稚園・小学校の受験について「するかしないか」悩まれている保護者さま、悩んでいる時間がもったいないです!私たちプロにご相談ください。

ママ友に相談できない本音トークOK、活字にはできないお受験事情もお伝えできます!

ではまた、ごきげんよう。